megumi

23歳から、整体師として日々奮闘しています。
体のこと、施術のこと、サロンの事や思いを書いていきます。


サロン情報
営業日時はお問い合わせ下さい!

場所は

田園都市線 たまプラーザ駅徒歩2分

住所は
神奈川県横浜市青葉区美しが丘2丁目
(住所詳細は、予約頂いた方にお知らせしております)

興味がありましたら、下記アドレスまでメッセージください!
gandarlauna@yahoo.co.jp

記事一覧(25)

オステオパシーと気持ち良さ

オステオパシーは、普通のマッサージやリラクゼーションとは少し違います。それは、「気持ち良さ」を目的としないという部分です。凝り固まった筋肉をしっかりほぐして貰えると、痛気持ち良いし、押された後にスッキリ感がありますよね。実は先日私も、整骨院の保険適用外のマッサージに行ってみました。辛い場所を伝え、施術スタート。その時私が伝えたのは「左足の違和感」と「首筋のダルさ」。「左足の違和感のせいか、徐々に骨盤にも違和感が出てます。」そうお伝えしました。足首のむくみとコリをほぐして、足はお終い。首筋に関しても同じ。割としっかり目にほぐしてもらい、おしまい。単純に、痛気持ち良さを満喫出来ました。あー、気持ち良かったぁ。ほぐされた直後は楽になりました。が、翌日、首の歪みが増してしまいました。より硬くなっていたのです。首を支えてくれていた部分ばかりほぐされて、悪化してしまったようです。足に関しても、足の違和感の原因は改善されてませんから、変化なしです。痛気持ち良いって、本当に幸せな時間です。しかし、歪みを疎かにした施術は、最悪の場合悪化してしまいます。やはり、原因部分をしっかり見てくれる場所を探すなら、私が行くならオステオパシーサロンです。オステオパシーは、気持ち良さは追求しませんが、原因部分をしっかり見てくれる安心感はあります。あなたの家の近くのオステオパシーサロンに、是非足を運んでほしいなと思います。今回はこの辺で。

ストレッチとオステオパシー

オステオパシー施術家のめぐみです。今回は、ストレッチについてのお話。【ストレッチの是非】最近、ストレッチ専門店が増える程に、ストレッチが流行っているような気がします。何故ストレッチ専門店が出来ているのでしょう。それは、気持ち良いから!!硬い部分を伸ばせば良くなると思う人が多いから!!そして、自己流のストレッチが身体を悪化させているからです。皆さん、ストレッチ=ひたすら伸ばす。そう思っていませんか?伸ばせば身体が柔らかくなって、動きやすくなる!そう思っていませんか?いいえ。運動をする訳でもないのに、過剰なストレッチをしてしまうと、筋肉を弱くしてしまい、余計に身体を悪くしてしまいます。例えば筋肉や腱を、太い輪ゴムだとしましょう。無理のない範囲で伸ばせば、縮んだ時に輪ゴムは正しい長さ太さに戻る。無理して伸ばせば、伸びきったまま、弾力を失い元に戻らない。縮まない弛んだ輪ゴムって、役にたちませんよね。弱いし、機能を失っています。筋肉も同じ事が言えるのです。無理して伸ばし過ぎれば、筋肉は水分を失い、弾力も失い弱体化します。弱くなった筋肉を庇うために、他の組織は負担が掛かり、あちこち痛くなる。これ以上伸ばされたくない身体は、硬直します。はい、コリの誕生ですね〜^_^しかもピーンと筋張ったコリです。【今からでも間に合う、身体の正しいケア】

心も体も同時に整える事の大切さ

体の疲れは、何が原因で現在の不調になっているかを知る事が一番重要です。痛みは「結果」であって、私が施術したいのは「結果」ではありません。「原因」です。その原因が何なのか。それは、普段の姿勢からくるのかもしれませんし、重い鞄を毎日持っているからかもしれません。体ではなく、ストレスなど心の不調が原因となる場合もあります。仕事や人間関係がうまくいかない。コミュニケーション自体にストレスを感じる。集団行動が苦手、など、ストレスが積み重なると体の疲労につながります。ほかにも、疲労の原因となりえる事があります。実際に何人ものお客様にあったのが、自分や他人のエネルギーの問題。自分を疎かにして周りにばかり気を使ってしまった結果、自分のエネルギーが枯渇したり、知らない間に奪われていたり。日常の姿勢からエネルギーまで、多岐にわたる原因があり、痛みや辛さなどの結果が起きる。オステオパシーもキネシオロジーも、一回で痛みがすべて無くなる事はありません。もし1回で全て良くしたい方は、是非、結果重視の整体に行くことをお勧めします。勿論、原因を見ていくことで結果も整っていきますが、心と体、エネルギー等、たくさんの原因を見ていく時間を頂きたいのです。私のサロンが他サロンより安い価格なのは、時間をかけて原因から体を整えたいから。心と体を切り離して施術をすることは、私には考えられません。少しずつ、心と体の不調を原因から整えていきましょう。

【本来の自分を取り戻す】フラワーレメディ始めます

6月から、整体のオプションとしてフラワーレメディを取り入れることにいたしました。今必要なレメディをその場で飲んで頂きます。3~5種を水に入れるか直接舌に落とします。1回1000円(税込)身体を整える一貫として飲用するため、施術後のオプションのみでのご案内となります。フラワーレメディって何?どういう効果があるの?という方は、長いですが下もお読みくださいませ^^【そもそも、フラワーレメディって何??】フラワーレメディを一言で表すと、「副作用のないココロの処方箋」でしょうか。お薬ではありませんが、口に含んで頂くので、処方箋と表現させていただきます。飲んで頂く事で、ココロや感情のバランスが整う自然療法です。赤ちゃんからお年寄りまで、安心して使用していただけますよ^^現在60か国以上の国々で、医師や看護師が使用しており、英国では薬局で取り扱われています。中国の漢方、英国のフラワーレメディ。と言ったところでしょうか。【フラワーレメディは花のエネルギー】フラワーレメディの創始者である【エドワードバッチ博士(医師、細菌学者)】は、花のエネルギーが否定的な感情や精神に働きかけ、肯定的な感情へ促すことを発見し、フラワーレメディを作りました。主体は花のエネルギーが転写された水です。花のエネルギー!!?と思われる方もいるでしょう。植物には、人を癒す波長(エネルギー)があります。花や植物を見ると、癒されますよね。最近だと、アロマテラピーとして、香りを楽しんだり、アロマトリートメントとして、身体にオイルを塗布して、お花や植物の香りや波長を自分の身体に取り入れていますよね。お花には、人を癒すパワーがある事、なんとなーく解って頂けたでしょうか^^レメディは、アロマオイルとは違い香りはありません。身体に塗って、肩こりを取る事もありません。フラワーレメディは、飲むことで身体とココロに浸透し、バランスを整えていきます。38種類の花のエネルギー(レメディ)が、あなたのココロの手助けをしてくれます。しかしながら、花のエネルギーの効果を科学的に証明することは出来ません。何せ、分析しても出てくるのは「水、ブランデー(グリセリンの場合も)」だけですから。今の日本では、「科学的に証明できない=インチキ」となってしまいますが、海外に出れは本当に様々な用途で使われています。何せ、英国の薬局にあるのですからね!!!私自身は、定期的に飲用し、効果を実感しています。たとえば、私は割とセッカチなので、どうしても一人で感情が突っ走って、周りの人に迷惑を掛けてしまいがち。そんなセッカチなココロのバランスを落ち着かせてくれるのも、お花のエネルギーです。具体的な効能は、改めて書いていきます。【お薬のように、身体に直接働きかけるものではありません】フラワーレメディは、お薬ではありません。もし、思い内臓疾患があり、治して欲しいと言われても、レメディではその内臓疾患をスパッと治す事は出来ません。ただし、重い内臓疾患のそもそもの原因がストレスだった場合。そのストレスを緩和させる事は出来ます。病気への不安を、取り除く事は出来ます。此処で扱うレメディは、あくまでも「感情に働きかける」ものです。ただし、「感情に働きかける」を舐めてはいけません。ココロの調子が悪いと、身体にも影響を与えます。例えば、失恋をして苦しくなると、胃腸の具合も悪くなったり、酷いと熱が出たりします。なぜ体調が悪くなるかというと、ココロのバランスが崩れることで、免疫力も下がり、病気になりやすい身体になってしまうから。まさに、「病は気から」ですね。他にも、会社や学校でのストレス、不安や緊張から来る不調も皆さん身に覚えありますよね。フラワーレメディは、そういった様々な心模様を、優しく包みこみ、癒してくれる「パートナー」です。薬のような強制的に良くするものでなく、自然にただ見守り、少しずつ自分らしさを取り戻させてくれるような存在です。【フラワーレメディの効果は?】私のサロンでの用途は、あくまでも施術の一環としての用途。ですので身体の効果も含めて、書いていきます。・くよくよしなくなったことで、頭痛が楽になった・緊張しにくくなり、肩こりが減った・眠りの質が上がった・悩みを抱え込まなくなった・人の意見に振り回されなくなった等。速攻性があるわけではないので、自然に治まったと思う事もあるでしょう。ご本人が気づかなくても、結果的に感情のバランスが取れれば良いと思っています。【セッション料金は?】巷のサロン料金を調べる場合は、フラワーレメディ セッション 等で検索して頂くと、沢山出てきます。大体のところでは、カウンセリングをしっかりした上で、レメディを処方し、料金は5千円~8千円。フラワーレメディの素晴らしさを知った上でなら、この金額が決して高くないとわかるでしょう。私のサロンでは、先ずはどんな人でも手軽にレメディを体験してもらいたい。身体の不調をレメディでより深くまで取り除きたい。そんな想いで始めるため、出来るだけ安く手軽にを優先いたしました。貴方に必要なレメディをご自身で選び、その場で飲んで頂きます。1杯 1000円(トリートメントボトル持参の方は、お持ち帰り頂けます。あくまでも施術のオプションです。もしレメディだけ欲しい。飲みたい方は、身体の状態やココロの状態を軽く伺いますので、簡単なカウンセリング込みで1杯 2000円となります。もしご興味がありましたら、気軽にお問合せくださいませ^^心身ともに健康をサポートできたら、とっても幸せです。ありがとうございました。

耳とココロの関係2

-素直な子ほど、耳のトラブルになりがち-中耳炎について少しお話していきましょう。中耳炎は、幼稚園の年中、年長さんとか、少しずつ色々な事が分かり始めた、ヤンチャ時期の子供に良く出ます。やんちゃな時期な子供は、色々な事を自分でやりたいし、動きたい。色々動きまわるから、すぐ迷子になったり、転んだりと、親目線で考えると大変。困った母親が「こんな事したら駄目!!」「勝手に動き回っちゃだめ!」「電車で大声だしちゃ駄目!!」等と叱ります。子供はカラダもココロも凄く素直です。聞きたくないことが多くなると、耳がキューっとなってしまいます。叱られ続けた子供は、我慢出来なくなって発熱や中耳炎になり、自分のトラブルを周りに知らせます。子供を叱るのは仕方ないですよね。ただ、もし叱る時に【自分の感情(怒りとか執着)をぶつけているだけ】になっていたら、気をつけてください。注意をしているつもりが、攻撃してしまっているかもしれません。子供の体調の変化に気づき、向き合うのも、大人の課題という事ですね。-聞こえないくらいでちょうど良い事もある?-年を重ねる毎に、老化と共に耳は聞こえにくくなりますよね。聞きにくい、聞こえない状態って、一見辛いような気もします。でも、私の知人を見ていると、聞こえない位でちょうどいいのかな?なんて思う場面に遭遇します。その知人は、補聴器をつけて生活しているのですが、都合の悪い事や聞きたくないことは一切耳に入らず、聞きたい事だけ聞こえています。カラダとココロが無意識に、聞きたい事を選んでいるのかもしれませんね。そう思うと、もし難聴になったとしても、あまり焦る事はありません。耳がサインを出している時は、無理して「聞きたくないことを聞かなくていい」タイミング。自分の言葉に耳を傾けてあげてください。他者の言葉より、自分のココロの声を信頼してあげてください。ココロの声を信頼した時、周りの声がより鮮明に聞こえてくるでしょう。カラダのサインを大切にしてね。ありがとうございました。